26

  『副首相の職務権限』で計画却下
      ―小泉邸と圓(まどか)荘問題への返信集―


   11月に北鎌倉湧水ネットワークのHPに「失われゆく北鎌倉の街並み 小泉邸と圓(まどか)荘が取り壊される!」と「歴史的建造物の残し方はさまざまー長崎からー」を掲載した。これに対し、貴重な意見が寄せられたので、紹介したい。
 北鎌倉湧水ネットワークは、この問題を来年以降も、重点的に取り上げていく方針である。多くの皆さんからの御意見をお待ちしております。
 
▽『副首相の職務権限』で計画却下―オックスフォード在学中のAさん―
 とても興味深く拝見いたしました。 最近、イギリスの地域計画の導入科目を履修していますが、やはり、行政もしっかりシステムを作らないことには、市民の力だけではなんともならないものだと思います。
 こちらでは、戦後50余年のあいだ、中央の政府と地方自治体とが様々な計画と規制を設けてコントロールしてきました。もちろん、イギリスでも人口が急速に増え、とくに大都市近郊にはニュータウン建設がいくつも行われました。そのたびに、地住民からは(当然ながら)反対の声がでるわけです。そのときに、行政の側に住民と政府の間の調整役的組織があって、いろいろと審査を行うようです。
  オックスフォード市の場合、中心部(歴史的建造物が当然多い地域)にあるショッピングセンターを改装・拡大する計画がディベロッパーによって提案されました。市民のアメニティを考えた場合には、歓迎される計画でしたが、規模が大きすぎて既存の 商店の経済を悪化させる可能性がある等の理由で、『副首相の職務権限』により、計画は却下されたそうです。
 基本的に、街の計画は自治体に権限があるのですが、Oxfordがイギリスでも有数の歴史的価値の高い街であることなどから、副首相(空港建設などの大規模開発の審査・判断という権限を持つ)の判断が求められたようです。

▽栗田家だけが健在―最初に情報を寄せてくれた北鎌倉在住のBさん―
 私の伝聞の円荘の額の件も、即、裏を取って戴いてすみません。さすがは現役!しかし、虚しく無力感を覚えることばかり多いですね。
 この辺りのことでは、うまく行ったとか、なんとかなった、とか言うことは全く無い様な。まあ、我が家の裏のでかい月桂樹と痛んだ楓を残せたくらいで。せめて、小泉邸の線路際の樹々は残して欲しいですが、難しいでしようね。
 小泉さんは相続税の問題が出なくても手放すことになったでしょうが。これで、山ノ内の3大地主であった中で、田野井・小泉と屋敷を失い、栗田家だけが健在となりますね。町内会長とか氏子会長とか集中して行くことになるでしょうが、どうなるのか。
 祭と言えば、侘助並びの床屋の間の旧三菱銀行駐車場もパン屋になるそうで、お神輿の休憩場所も無くなりました。馬道辺りに移るのでしょうが、この町もどんどん変わってしまいます。経済活動の中で生活も変更を余儀なくされている。何を残すべきかの優先順位を考える暇も無い、と言ったところでしょうか。
 8年間で、これだけ、環境が変わると未練も薄くなりましたが。侘助に来るような人たちだけは変わらずにいて欲しいです。

▽政策提言で変わって行くはず―NPO法人代表のCさん―
 北鎌倉の町並みの件、拝読いたしました。
以下、参考情報。
 土地にかかる固定資産税ですが、「子どもの環境教育を目的とした利用」の場合、固定資産税を免除にできる可能性があるそうです。
(私が代表を務めるNPO団体の)理事で市議会議員のD氏が、住宅地にある300坪の雑木林(放置され苦情が多い)を地域住民と一緒に「子どもの環境体験場」にしようと、地主の委任を受けて、法務局と固定資産税免除の交渉中です。税額は年間150万円とのことで、草刈・剪定・落ち葉清掃などのコストを見積もると年間200万円程度と、合計350万円は地主にとっては大きな出費です、これを市民が担えばゼロになる、私の団体も環境教育の監修で参加します。NPOもここまで出来るようになっています。
 相続税のしくみも、何か抜け道・可能性があるのでは?NPO法人寄付控除の制度など、土地をNPOへ寄付すれば相続税を免除される等、政策提言をおこなっていけば、変わって行くのでは?と、確信をもっています。

▽地域から日本を守る活動を―大磯在住のEさん―
 ご無沙汰しています。貴「北鎌倉湧水ネットワーク」記事拝見しました。何処も同じ境遇の課題と悩みを抱えていますね。私どもの地域も今年「まちづくり条例」が施行されましたが同時にマンション開発も進みつつあります。私も微力ながら「大磯保存会」の片棒を担ぐことになり、積極的に町民と行政に働き掛けて歴史的文化財の保存を進めています。早い話が具体的な活動で示さねば埒があきません。
 今、この地域の歴史文化遺産は将棋倒しに無くなってしまう危機遭遇しています。
歴史的建造物はその場所の景観と共になければ価値がありません。これからもお互いに地域の歴史を守り、地域から日本を守る活動を広めようではありませんか。(了)

 
もどる