森林は緑のダム―森林の荒廃が進むと人類は滅びる― 
             NPO法人「緑のダム北相模 」理事 石村 黄仁



 …森林の荒廃が現状のまま推移すれば、あと400年程度で人類は滅亡です。
 …地球温暖化原因であるCO2に手を打たねば2100年には、気温が3度上昇します。

1 何故、森林を“緑のダム”と言うかと申しますと私どもに以下の保水力調査 記録があります。
 A 十分な手入れがされた針葉樹林の保水力 2.31キロリットル/ヘクタール
   …国際FSC認証森林:三重県速水林業…
 B 放置したため雪害に痛められた森の保水力 0.32キロリットル/ヘクタール
   …相模湖町428-22林番の針葉樹林…

 (AとBの保水力の)差は、8倍です。(水源を確保するため)コンクリートのダ ムは必要ですが、安定的に良質の水を確保するには、森林を持続的に維持、管理、保 全、つまりキチンと森林に手を入れなければなりません。

 水源整備のため今、神奈川県でも水源環境税が論議されていますが、川崎市や横浜 市など川下都市住民がこれを理解しないために神奈川県は大変、苦慮しています。森 林に手を入れる手段を講じなければ都市住民は、水を飲むことができなくなります。 これは、全国的・世界的な問題です。

2 このまま森林の減少が続けば、あと430年程度で人類は滅亡です。
 C 地球の陸地総面積 約130.0億ヘクタール
 D 現在の森林総面積 約38.6億ヘクタール(29.9%)
 E 人類発祥当時の森林面積 約100億ヘクタール(77%)
 F 森林減少面積/年 約0.09億ヘクタール
 G D÷F=429年
 * 自分の国の経済さえ良くなればよいとCO2問題から手を引く米国はあまりに身 勝手です。

3 CO2の排出源を絶ち、森林を守らねば陸地の5分の1が水浸しになります。
 ・自動車や工場などから年間70億トンのCO2が排出されています。
 ・海(海藻)の炭素の固定化は、24億トン/年です。森林の炭素の固定化は、23億ト ン/年です。
 ・70億トン/年−(24+23)億トン/年=23億トン/年
 * 毎年23億トンの地球温暖化原因物質CO2が蓄積されています。

 空気や水の問題は、直ちに取り組まないと本当に“人類の滅亡”につながります。
私たち森仲間は「北相模の森」からこんなことを全国・世界に訴えるために活動して います。荒廃森林の現場を是非、見に来てください。解決の方法をお見せすることも できます。


□「緑のダム北相模」の御案内(「緑のダム北相模」HPより)

<私達のグループに入りませんか?>                     
 ・私達は、相模湖町の皆さんと力を合わせて、民有林、町有林等の森林の下草刈、間 伐、枝打ち等の整備、森林の育成のお手伝いをしている、森林ボランティアグループ です。1998年の8月に発足、NPO・森つくりフォーラムの技術指導を得ながら毎月1 回の定例活動を重ねてきました。

 2000年4月からは、”さがみ湖・森つくりの会”として独立し、今日まで活動を続 けています。この2002年2月には、更に活動の幅を広げる事を目指して、NPO法人「緑 のダム・北相模」の設立申請を行い、認証されました。又、相模湖町の行事にも積極 的に参加し、町の皆さんとの交流と協力を深めています。

 森林の中で作業することは、とても気持ちがよく、また健康増進にも役立ちます。
私達のグループ活動に参加しませんか?参加を希望される方は、事務局までご連絡く ださい。

・私達のモット―は、雨の日でも休みません。(雨の日は、勉強会、ミーティング等 を行います)
・合い言葉は、 休まず、急がず、楽しく、無理せずに、そしてボチボチと----
    (作業を楽しむゆとりと、怪我をしない心構え)

<私達の活動目標>                             
 1.私達は生態系を形成する生産者(植物)−消費者(動物)―分解者(微生物)の 一部であることを認識し、森林と人間社会が健全な環境を共有することを目指す。 
 2.私達の活動は、地域の人々・林家(森林所有者)・行政及び志しを同じくする団 体等と協力しつつ発展をはかる。
 3.私達の活動は、健全で持続可能な森林機能の強化と、よりよい森林の状態で次世 代に引き継ぐことを目指す。
 4.この活動を通じて、参加する仲間達の心身共に健全な生き方の増進を目指す。

<私達の定例活動要項>
  ・定例活動日  :毎月の第1土曜日、第2、第3の日曜日(お知らせを参照のこと )
 ・集合時間及場所:JR中央線・相模湖駅前、午前9時15分までに、または直接現地 へ
 ・作業時間     : 10時〜15:30頃まで
 ・参加費      :第3日曜日;500円(ボランティア保険、通信費、昼食はご飯は 各自持参)
            第1土曜日、第2日曜日;300円(ボランティア保険、通信費。昼 食持参)
 ・参加申し込み  :第3日曜日のみ、3日前までに申し込む(保険加入、食材の準備 のため)
 ・服装        :汚れてもよい格好(上は長袖)、足元が滑らない履物、  着替 え(必要に応じて)
 ・持ってくる物 :軍手、自分用の食器、健康保険証の写し(万一の時に備えて) 飲物(夏場は必須)
 ・連絡先   : TEL/FAX 03−3411−1636(事務局 石村)
           住所:〒154‐0023
           東京都世田谷区若林3‐35‐9              
           自然科学研究所 石村 黄仁宅内  
 http://www13.u-page.so-net.ne.jp/rk9/moritomo/so-net(u-page)/introduce.htm
                       

 

もどる